主催者からの依頼に基づき、当月より3か月分掲載しております。
多目的ホール
日 | 開演 | 催物名 | 入場方法 | 問い合わせ |
---|---|---|---|---|
4/5(土) | 14:00 | 室町の笑い~其の12 諍い(いさかい)編~ 狂言「土筆(つくづくし)」「佐渡狐」 | 要申込 | ほたる企画 TEL:06-6840-5656 |
4/6(日) | 13:00 | 第23回 百楽の会 春のさくら寄席 | 無料 どなたでも | 谷口 TEL:072-828-1819 池田 TEL:090-3716-4987 |
4/19(土) | 13:00 | 第8回 寅の子寄席 | 無料 | 事務局 TEL:090-8480-0247 |
4/22(火) | 11:00 14:30 | 岡町南天の会 | 要申込 | さかいひろこworks TEL:06-6155-5561 (平日10:00~17:30) |
4/26(土) | 13:30 | 第12回 岡町噺の会 | 無料 どなたでも | 岡町噺の会実行委員会 okamachi874@gmail.com |
4/29(火) | 14:00 | フルートと箏による 春の音楽会 vol.2 | 要整理券 | 豊中市の河合フルート教室 TEL:070-5655-9064 |
5/3(土) | 14:00 | 岡町落語ランド | 要申込 | おかまち・まちづくり協議会(おかしや) TEL06-6852-0632 |
5/6(火) | 13:30 | 林家染雀 落語教室発表会 | 無料 どなたでも | 福井 yukari_faye@yahoo.co.jp |
6/14(土) | 14:00 | 【主催】第83回豊中芸人倶楽部寄席 | 入場無料 要申込 定員100名 往復はがきに公演名・住所・お名前・電話番号・ 参加人数(はがき1枚2人まで)をご記入のうえ同館まで送付ください。 5/14(水)必着。申込多数の場合は抽選。 | 豊中市立伝統芸能館 〒561-0884 豊中市岡町北1-4-1 TEL:06-6850-1313 |
6/15(日) | 14:00 | 髙木漫才の大演芸~父の日スペシャル~ | 無料 どなたでも | 郡 tkg.manzai@gmail.com |
6/17(火) | 11:00 14:30 | 岡町南天の会 | 要申込 | さかいひろこworks TEL:06-6155-5561 (平日10:00~17:30) |
6/28(土) 6/29(日) | 14:00 | 日本の伝統芸能にふれよう 文楽ワークショップ | 5/5(月祝)よりメールにて①件名「文楽ワークショップ」 ②参加希望日③参加者のお名前(ふりがな) ④学年⑤保護者のお名前とご連絡先⑥保護者ご見学希望の場合はその旨 を記入いただき d-event@toyonaka-hall.jpまで。 定員に達次第締切ます。 | 豊中市立伝統芸能館 TEL:06-6850-1313 |
7/5(土) | 14:00 | 岡町落語ランド | 要申込 | おかまち・まちづくり協議会(おかしや) TEL:06-6852-0632 |
7/27(日) | 11:30 | ひな乃会「浴衣会」 | どなたでも | 杵屋 勘武乃 TEL:06-6855-7232 |